PR
ブログ

夏の楽しみ!子供と一緒にかき氷を作って食べました【節約にも◎】

ブログ

9月も下旬を迎えましたが、まだまだ夏のような暑さが続いています。
冷たいものが大好きな子供が氷をそのままかじるほどなので、この日は一緒にかき氷作りを楽しむことにしました。

実家に眠っていたかき氷機を引っ張り出してきたのですが、親はその存在をすっかり忘れていた様子。
(だからほとんど作ってもらった記憶がなかったのか…)
それでも私は「かき氷機がある」としっかり覚えていました。
それほど子供にとってかき氷は重要な食べ物だと思っています。


スポンサーリンク

スーパーのワゴンセールでシロップをゲット

シロップはスーパーのワゴンセールで購入。
瓶のタイプはなんと50円!大きいボトルも330g入って120円とお安く買えました。

大きいサイズのシロップはシャワーキャップ式になっていてとても便利でした。
ハンディシャワーを買わずに済みました。来年以降も活躍してくれそうです。

最初はブログにするつもりがなかったので
開封済みだったりと色々雑な写真で申し訳ありません 笑

created by Rinker
スミダ飲料
¥632 (2025/10/03 13:59:29時点 Amazon調べ-詳細)

子供と一緒に「ゴリゴリ」氷削り

子供と一緒に氷を削りました。とはいえ、2歳児の力では回しきれないので、最後は私が仕上げ。
削った氷が出てくる様子を見て子供が「お店みたい」と喜んだ姿が嬉しかったです。


練乳をプラスしてさらに美味しい

シロップをかけると、氷が一気に溶けてしまいました。
今思えば、シロップもあらかじめ冷やしておけばもっと良かったかもしれません。
味はもちろん美味しくて、練乳をかけると一段と贅沢な味わいになりました。


節約にもなる自宅かき氷

かき氷はお祭りや屋台で食べるイメージが強いですが、我が家ではなるべく「買うものではなく作るもの」として子供に教えていきたいです。
自宅なら安くて、好きなシロップで自由に楽しめるのも魅力です。

それでも祭りで食べるかき氷は格別にうまいんだよな~


おまけ かき氷の雑学

かき氷は古くから日本で愛されてきた夏の定番スイーツ。
実は、世界で一番古いかき氷の記録は平安時代にまでさかのぼります。
清少納言の『枕草子』にも「削った氷(けずりひ)に甘葛(あまづら)をかけて食べる」と
書かれており、なんと千年以上前から楽しまれていたそうです。


節約を意識してシロップを選びましたが、思った以上にすぐなくなりそうです。
それでも氷とシロップさえあれば手軽に作れるので、ズボラな私にもぴったり。
まだまだ暑い日が続くうちは、スーパーやネットのワゴンセールでシロップを探しながら、子供と一緒に「お店みたいな」かき氷を楽しもうと思います。
手作りなら安くて美味しくて思い出にもなるので、皆さんもぜひ試してみてください。

created by Rinker
パール金属株式会社
¥1,802 (2025/10/04 04:42:27時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました