まとめ
WordPressでYouTube埋め込みが表示されない場合は、
プラグイン EWWW Image Optimizer の設定から
「遅延読み込み」のチェックを外すことで解決できるケースがあります。

私の環境
- ドメイン:お名前.comで取得
- レンタルサーバー:スターレンタルサーバーで契約
- WordPress:テンプレート Cocoon を使用
YouTube埋め込みができない
WordPressでブログ記事内にYouTube動画を埋め込みたい時、
通常は「YouTube埋め込み」ブロックにURLを入力するだけで表示されるはずです。


しかし私の場合、下書き画面では動画が表示されるのに、実際に公開すると YouTube埋め込みが表示されない 状態が続いていました。
先月「suno」で自作のテーマソングを公開したときも同じ現象が起き、YouTubeメインの投稿で動画がないのは困ると思いいよいよ本格的に調べることにしました。
Cocoonは原因ではなかった
最初は「Cocoonの不具合かな?」と思い、テーマ設定を色々確認しました。
ですがCocoonはすでに数年前からYouTube埋め込みに対応済み。
調べていくうちに、どうやら プラグインが原因 である可能性が浮上しました。
原因はEWWW Image Optimizerだった
私のWordPress環境で原因となっていたのは、
画像最適化プラグインの EWWW Image Optimizer でした。
こちらのプラグインはアップロードした画像をほとんど劣化せずに圧縮し軽量化くれて
ブログの表示速度を改善できるブロガー御用達のプラグインです。
便利な機能の一つに「遅延読み込み」という画像や動画をユーザーの画面に表示される直前に読み込むことで、ページ表示速度を改善する機能も備えているのですが
今回この遅延読み込みが有効になっていると、なぜかYouTube動画の埋め込みが表示されなくなっていました。
解決方法
解決方法はとてもシンプルです。
- WordPress管理画面 → EWWW Image Optimizerの設定画面 を開く
- 「遅延読み込み」のチェックを外す
- 変更を保存

これで、YouTube埋め込みが正常に表示されるようになりました。
実際に直してみて
EWWW Image Optimizerは、WordPressを始めた初期から導入していました。
YouTube埋め込みができなかったのもずっと気になっていましたが、まさか画像最適化プラグインが動画にも影響しているとはなかなか気付けませんでした。

ブログ運営を始めて5か月、ようやく解決できたのでスッキリしました。
まとめ:プラグインの設定を確認しよう
WordPressでYouTube埋め込みができない場合、 テーマやWordPress本体の不具合ではなく、プラグインの設定 が今回の原因でした。
EWWW Image Optimizerを利用している方は、一度「遅延読み込み」の設定を確認してみてください。
分かってしまえば簡単なことですが、知らないとずっと悩む問題でもあります。
同じように困っている方の参考になれば嬉しいです。
コメント