PR
ブログ

奥さんの就職&扶養問題で男はつらい話

ブログ

結婚して早5年。
やっと奥さんが働いてくれることになった。
とはいえ、この5年間の間で働いた期間は過去3か月程度。

働いてくれる安堵よりも、正直「続くのか?」という疑問の方が大きかった。


6月ごろ「明後日から働く」と言われて職場の名前も告げられず。
働き始めて2日経ってやっと教えてくれた。

そして就職から2週間ほど経った頃、奥さんからLINEが届いた。

「扶養から外れる手続きをお願いします」と連絡を受けたと。

働いてまだ2週間、まだ外すべきタイミングではないと思いつつも会社側から言われたそうなので
いつ社保に入るか?いつから加入するのか?何月で外れるようにしたらいいのか?聞いたところ
健康保険資格確認書の写真を送ってきた。

???

どうやら、何の相談もなく社会保険に加入したらしい。
開いた口がふさがらなかった。


そして9月中旬、

「私辞めるからね」

と宣言し、9月末に退職。
(もちろん許可は出していないけど辞めました)

  • 急に働き始め(これは良いこと)
  • 勝手に扶養を外し
  • 3か月で退職

まさに好き放題されている状態。


この間、私は無い知恵を振り絞り、家計を最適化し、限界まで節約して生活してきた。
私の収入だけで5年間、家族を支えてきた。

だからこそ、奥さんは自由にできる。
男はつらい。


あとがき

結婚生活も長くなると、家計の安定と自由のバランスが難しい。
今回の件は正直モヤモヤするが、やはり家族のライフプランを考える上で、
事前の相談・共有の大切さ」を改めて実感した出来事だった。
今後どうするのだろう、悩みは尽きない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました